自律神経失調症|胃腸科領域の病名を専門漢方薬局|
今日堂が分かりやすく説明しています

自律神経失調症専門・今日堂薬局 自律神経失調症でお悩みの方はお問い合わせのメールでご相談ください 

(株)こんにちどうやっきょく
自律神経失調症専門の漢方治療なら
今日堂薬局へ

無料漢方相談 / 携帯からもOKです
095-823-8805
自律神経チェック メール漢方問診表 メールの問い合わせ FAXからのご相談
   

漢方薬の効果
今日堂漢方の改善例

 ・今日堂薬局の特徴
 ・漢方とは
 ・自律神経失調症とは
 ・自律神経失調症チェック
 ・メール漢方問診表
 ・お問合せフォーム
 ・症状の説明
 ・自律神経失調症Q&A
 ・漢方薬調合の流れ
 ・前立腺炎、肥大症
 ・手作りのおくすり
  ・ルミンA
・FAX相談

 ・お買い物方法
 ・お支払方法
 ・お届け方法
 ・返品について
 特定商取引法表示
 営業時間・定休日

 ・薬局概要
 ・店主プロフィール
 ・リンク集
プライバシー
 ・サイトマップ




   自律神経の病気
    病名のご説明
 
 ・神経科/神経とは
 神経症/病名
 ・神経症その2
 ・胃腸科/病名
 ・胃腸科その2
 ・循環器科/病名
 ・婦人科/病名
 ・婦人科その2 
 ・耳鼻科/病名
 ・泌尿器科/病名
 ・皮膚科/病名
 ・整形外科/病名
 ・眼科/病名
  ・肺呼吸器/病名


   自律神経失調症
     症状のご説明
 
  ・<頭 の症状>
  < 耳の症状 >  
  ・<  の症状 >  
  ・< の症状 >
  < のど の症状 >
  <胃腸・吐気 >
  <心臓・血管症状 >
  <肺・呼吸症状  >
  ・<泌尿器 の症状>
  < 生殖器の症状 >
  <  の症状 >
  < の症状 >
  ・< 筋肉・関節  >
  < 皮膚の症状 >
 ・< 身体の症状 >
 
 



   *SNS*
  情報交流広場


  店主のブログ
 
 
 
 
 ・ 

 ・topics
 
 ・
  


     自律神経失調症と
 病名  
のご説明


 
「1」胃・腸・消化器症状

 

自律神経失調症専門今日堂薬局  自律神経の病気・病名のご説明 > 胃腸科・その1
   第1章    胃・腸・消化器症状・  その1
腸・
    第2章    胃・腸・消化器症状・  その2

 No・1  胃炎  

 No・2  胃十二指腸潰瘍


 No・3  潰瘍性大腸炎

 
No・4  過敏性腸症候群

 
No・5  吐気・嘔吐  

 
No・6  拒食症・神経性食欲不振症  

 
No・7  過食症神経性大食症

 No・8  膵臓炎症・急性膵炎・慢性膵炎
  第1章  
   第1章    胃・腸・消化器症状・  その1
自律神経失調症専門今日堂薬局  自律神経の病気病名のご説明 > 胃腸科・その1
 
自律神経失調症と紹介疾患の関係は強く現れます。
やはり、ストレスが原因で胃腸に炎症が起き潰瘍になりやすいのです。


   NO・1  胃炎

「急激に何らかの原因によって胃の粘膜に炎症が起きること」
急性胃炎の原因は、飲食物や薬、ストレス等がハッキリしている事が多く、その原因を取り除くと回復が早いのが特徴として挙げられているのです。

 慢性胃炎は、急性胃炎と同様「胃の粘膜に炎症が起こる事ですが、これらのメカニズムは完全に解明されていません。アルコールやコーヒーの多飲、煙草の喫煙やストレスなどの要因が長く続くことで起きるものだと考えられていましたが、近年ではいわゆる<ピロリ菌」との関係が強い事が分かってきました。

   NO・ 2  十二指腸潰瘍

胃・十二指腸潰瘍とは、胃や十二指腸の粘膜を胃液が溶かして、ただれたり、えぐれたりした状態の事です。

 胃・十二指腸潰瘍はピロリ菌との関係が深いのですが、自律神経失調症のストレスにより胃・十二指腸の抵抗力が落ちて胃・十二指腸潰瘍になる事も多く有ります。

ピロリ菌を除去するのは第一ですが、過度なストレスにならないように生活環境を整える事が大事です。ゆっくり静養する事が必要になります。

   N0・3   潰瘍性大腸炎

 潰瘍性大腸炎は大腸の粘膜に炎症が起こり、腹痛と下痢を繰り返す症状です。
 
大腸におきる慢性の炎症の原因は、近年、食事の欧米化によって増加しているという説も有ります。

 
大腸の粘膜に浅い潰瘍が出来ますが、最初は最下部の直腸にでき、その上のS字結腸から、大腸全体に広がって行きます。症状は、下痢と腹痛で、便には血液が混じることもあり、食欲不振や吐気を伴うことも有る。

 病気の原因は未だ良く分かっていませんが、ストレスが関係している事は、間違いないようです。生活上の注意はストレスを避け、食事は野菜・魚・大豆製品が良いと言われています。


   No4・  過敏性腸症候群

 検査しても原因が見つからない、下痢・便秘・腹痛・粘液が続く症状をいいます。
 便秘型・下痢型・便秘と下痢が交互に続くもの・腹痛の後大量の粘液が出るものがある。


 
原因はやはり、ストレスとの関係が考えられます。自律神経失調症の症状に同じような症状が多く見られます。
 
会議の前・試験の前後・電車に乗る時に下痢の症状を起こすことが多くみられます。
    
 治療は、最大の原因であるストレスをとり、精神的な安定を図るように、心がける。

食事は、やはり野菜を中心に青魚・納豆などがよいと言われます。


  
 No5・  吐気・嘔吐

 
吐気・嘔吐は胃腸の病気・食中毒・風邪の時にも見られる症状です。
神経性の原因でおきることも有り、自律神経失調症の症状の一つにもなります。

  
 
嘔吐を何度も繰り返すケース・吐気だけが続くケース・強い疲労感が有り、寝込んでしまうケースも有ります。吐気・嘔吐だけで腹痛が無いケース・下痢便秘は無いケースもあります。

 
検査により、身体の異常が無い事を確かめた上で、心理的な原因である事を確認したうえで、精神的な原因の場合、ストレスを取り除くために、病人に溜まった不満や緊張を
軽減する必要があります


   
N0・6  拒食症神経性食欲不振症
 
拒食症は、アメリカの女性フォーク歌手カーペンターズのカレンで有名ですが、摂食障害には過食症と拒食症の二つが有ります。
痩せればスマートになり、綺麗になる。女性としての価値が高まる。
太る事に恐怖感を覚えて、痩せる事に強い執着心を持ってしまう。
食べる事に嫌悪感を抱き、食べる事を拒否してしまう。


 
何でも徹底的にやらないと気が済まない。食べたくても、食べられない。
食べなくてはいけないという気持ちはあっても、食べてはいけないという強い意志が食べる事を止めさせてしまいます。痩せた事による満足感が拒食を継続させます。

    
 
摂食障害は、拒食症も過食症と同じく家庭的な原因が絡んでくることが多く、家族の協力が必要です。家族との話し合い、意思疎通、気持ちを通じ合う事が大事です。
 カーペンターズのカレンの場合も家庭的な事が原因で母親との確執だと言われています。

    No・7  過食症神経性大食症 
 
精神的なストレスから逃れる為、やけ食い、気晴らしの大食い、精神的な満足感をえる為の大食いはダイエットの反動で大食します。大食と拒食を繰り返す事も多く、大食した後に、嘔吐して出したりします。

 大食をしたことを後悔して、嘔吐する、過食嘔吐を繰り返す人もいます。
過食と絶食を繰り返す。下剤を使うなどを繰り返します。

拒食症と同じく、家庭的な協力が不可欠です。

   
No・8  膵臓炎症・急性膵炎・慢性膵炎 
 すい臓が委縮して硬くなり、すい液の分泌が悪くなる病気です。
原因は、ストレス・食事・酒の飲み過ぎなどがあります。

急性膵炎を繰り返すうち、慢性になる場合と、最初から慢性症状が出る事が有ります。

 症状は、みぞおちや背中・腰の痛み・食欲不振・嘔吐などが見られます。
肉類油物を食べると、消化できず、油状に浮いて排泄される事も有ります。

 治療は食事療法が中心です。脂肪などの油物を出来るだけ避け、菜食を中心にして、飲酒は止める事が大事です。暴飲暴食をしない事が基本になります。

  
   

自律神経失調症についての質問・御相談(ご相談は無料です)

自律神経失調症のチェック

ご自分で自律神経失調症をチェックすることが出来ます。どの程度当てはまるか、自己チェックをしてみてください。

メール漢方問診表

メールによる漢方相談を受け付けています。

あなたの症状・体質・病歴・原因などをご記入いただくことで、あなたのお悩み・ご相談にメールでお答えいたします。

お問い合わせ

自律神経失調症や漢方、その他いろんな病気などについて、あなたが疑問に感じたこと、お悩みのことにお答えします。どのようなささいなことでも丁寧にお答えします。お気軽にご相談ください。

お子様の心の悩みにも漢方薬は有効です。是非ご相談ください。

電話相談FAX相談

電話・FAXでの相談も受け付けております。お気軽にご相談ください。

お手紙/郵送

お手紙・郵送による相談・問診も受け付けています。


     


ブログを読んでみませんか。店主のブログ

                
ツイートしませんか。

               
この記事をシエアーしませんか。
  

 ワードプレスのページも有ります
 アメーバーブログも更新しています

                
さまざまな心の病気・健康についてのブログです。


     
   
 
 




自律神経チェック メール漢方問診表 メールの問い合わせ FAXからのご相談